今回お作りした誘引毛鉤は昨年5月から12月までシーズンを通して実釣を重ねながら少しずつカタチになり出来上がった毛鉤です。 イワナ、ヤマメ 、ニジマス、ブラウン、サクラマス(YGL産)を実釣済みです。 釣り人にとって使いやすく、魚にとっては引き寄せられるような誘い効果、、そんな機能性が込められております。...
前回に引き続き丹沢ホームフィッシングエリアさんで冬のテンカラ釣り。 到着してみると気になる札掛橋の気温表示0℃でした(10:15頃)朝はマイナス6℃まで下がっていたそう。 12月中旬に来た時とはガラリと変わり元気に泳ぐ魚はほとんど見えず、、、みな底べたで動かず石なのか魚なのか判らない冬管釣りの定番"見え鱒"という状況。...
冒頭のヤマメが釣れたポイント
この日のアタリの出方が着水直後のイメージがあったので食いミスしないように慎重に。
1投目のキャストで雰囲気を出してからの
2投目で流れに乗せてヒット!
最高に気持ちのいい釣りでした♪( ´θ`)ノ
ー説明ー
テンカラ糸"横綱"をピンクマーカー仕様にカスタムいたします。
テンカラ糸"横綱"をご購入時にこちらのカスタム料金¥220/1本をセットで購入してください。
複数本ご購入の際は、どちらをピンクマーカー仕様にするかメッセージを入力してください。
※後からの変更やお手持ちのラインはカスタムできませんのでご希望の際は必ず最初にセットで購入してください。
[撚糸テーパーライン] 本日発送分より、テンカラ糸"横綱"に保管用のビニール袋をセットで付属します。 古典的でありながらもどこか風格の漂う撚糸テーパーラインでのテンカラ。 テンカラ糸"横綱"をご愛用いただいております皆様には、丹精込めて作り上げました土屋謹製のラインを正しい最良の状態でお使いいただけたらと願っております。...
[動画説明]テンカラkの冬ニジマスチャレンジです。
テンカラの様々なキャスティング、釣法をたのしむことができる撚糸テーパーライン。当店で販売しておりますその名も「テンカラ糸横綱」は手作業によって一本づつゆっくりと時間をかけてお作りしております。テクニカルなキャストを可能とするバランス、しなやかさ、ライン表面の滑らかさは手撚りならではの仕上がりです。
撚糸テーパーラインを振るテンカラは古く伝統的でありながらも現在となっては奇抜な存在でありどこか前衛的アバンギャルドさが漂います。
2019/04/15
お問い合わせメールに順次返信しておりますが、 稀に当店からのメールが迷惑メールと認知されてしまい お客様へ送信できない時があります。 特に、携帯メールを利用されている方に多いです。 @docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpなどです。 なかなか返信が返ってこないというお客様は、お手数ではございますが groundstore1983@gmail.comの受信許可をお願いします。...
ある時から「あまり毛鉤に拘らないのがテンカラ釣り」と云われるようになった。
これはテンカラ人口を増やすための言葉としてとても便利であったように思う。
メディア戦略的にもとても刺激的な言葉であったのは間違いない。
しかしこれに反発した手練れのテンカラ師も多かった。
この言葉に隠された真意なんていうのはさて置き、とにかくあぁだこぉだと釣り談義。
たしか1990年、僕が小学生の頃の話にはなるが、釣り仲間のおじさんたちもこれについてイロイロ熱くなっていたのを覚えている。
今になって思えば頑固な釣り師が集まった酒の席ですから仕方のないこと。